はじめに

はじめに#

ある秋の日のこと。森の奥に、小さな研究室ができました。研究室といっても、机も白衣もありません。そこにあるのは、りすのりすぴーがひとりで集めた、たくさんのどんぐりだけ。りすぴーは毎年、どんぐりを拾っては、形を見比べて並べたり、帽子の色をくらべたりして遊んでいました。でも、今年はひと味ちがいます。

「これからは、ぼくの代わりに、どんぐりを見分けてくれる、どんぐりロボット、をつくるんだ!」

りすぴーはそう言って、どんぐりをひとつずつ見せながら、ロボットに教えはじめました。まるくて茶色いのはクヌギ、長くてつるんとしているのはマテバシイ、小さくて帽子が深いのはコナラと。ロボットは、最初はぜんぜん分かりません。でも、だんだん、「あ、これは前に見たことあるぞ」と少しずつ分かるようになってきました。

森の動物たちは、りすぴーの研究室に遊びに来てはびっくりします。

「このロボット、ほんとうにどんぐりがわかるの?」

「なんでそんなことができるの?」

でも、りすぴーは言います。

「ちゃんと見て、ちゃんと考えれば、どんなものにも形があるんだよ。ロボットだって、わかるようになるんだ」

この本は、りすぴーのように、「なんでだろう?」と首をかしげることが好きな人のためのものです。どんぐりをよく見て、くらべて、わかろうとする。そんなふうに考えることができれば、いつかあなたも、森にひとつ、自分だけの研究室をつくれるかもしれません。

ライセンス

本ウェブサイトに記載されているコード以外のコンテンツは、CC BY-NC 4.0 INTERNATIONAL ライセンスのもとで公開されています。クレジットの明記(例: © Jianqiang Sun または © biopapyrus)および非営利目的であることを条件に、著者への連絡なしで改変や再配布が可能です。一方、ウェブサイトに記載されているコードは、CC0 1.0 UNIVERSAL ライセンスのもとで公開されており、営利・非営利を問わずクレジット表記は不要で、改変や再配布を含めて自由に利用できます。ただし、本資料の利用や言及に際して、著者からの推奨を受けたかのような誤解を招く表現はお控えください。

免責事項

本ウェブサイトに掲載されている情報は、細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、この情報の正確性および完全性を保証するものではありません。本ウェブサイトを利用したことで生じた損害について、著者は一切責任を負いません。また、本ウェブサイトの内容は予告なく変更や公開停止される場合があります。

誤記・脱字

本ウェブサイトの内容に誤りや不明瞭な点がございましたら、GitHub Issues または 𝕏 (@biopapyrus) を通じてご連絡いただければ幸いです。ただし、著作権上の理由により、GitHub レポジトリへの Pull Request はお受けしておりません。皆様からのご指摘は、本資料をより良いものにする貴重な機会と考えております。